ループイフダンの「クイックoco」とは
Contents
ループイフダンのクイックoco
ループイフダンには、「クイックoco」「IFDO」など様々な名称の注文方法が登場します。
素人は注文方法が色々あって訳がわからないと思うかもしれませんが、実際は簡単なので安心してください。
「クイックoco注文+IFDO注文」は“損切設定あり”でループイフダン注文する時の自動注文方法を業界用語で専門的に表現しているだけなのです。
クイックocoとは、クイック注文とoco注文を組み合わせた表現でループイフダン開始時の注文方法となっています。
ループイフダンは最初は成行注文でポジションを保有するのですが、これをクイック注文といいます。
そして、oco注文は「One Cancels the Other」といい指値注文と逆指値注文を同時に発注する注文方法です。
指値注文は利益確定の価格を指定する注文で、逆指値注文は損切価格を指定する注文です。
どちらかが約定したら、もう片方の注文は自動的にキャンセルされます。
クイックocoとは、成行注文と同時に指値注文と逆指値注文を同時発注する注文方法となっているのです。
ループイフダンを“損切設定あり”で利用する場合、損切のための逆指値注文が必要となるのでクイックoco注文となります。
ちなみに、“損切設定なし”でループイフダンを利用する場合は、「クイック注文+指値注文」でのスタートとなります。
ループイフダンはポジションを全て成行注文で保有するわけではありません。
成行注文はループイフダンスタート時だけなので、クイックocoで取引し続けるわけにはいきません。
そこで登場するのが、「IFDO」という注文方法です。
IFDOは、IFDとocoを組み合わせた注文方法です。
IFDとは、イフダン注文のことであり、ループイフダンの根幹をなす注文方法です。
「この値段に成ったら指値でポジションを保有して、この値段になったら指値で決済する」という注文方法です。
ループイフダンを損切設定ありで利用する場合、逆指値注文が必要となるのでocoを組み合わせたIFDO注文をすることになります。
ちなみに、損切り設定なしでループイフダンを利用する場合は、通常のIFD注文となります。
さて、色々と説明しましたが専門用語を交えながら簡単にループイフダンとクイックocoの関係を説明すると以下のようになります。
「ループイフダンを損切設定ありで利用する場合、AIはクイックoco注文でポジションを保有して自動取引をスタートし、二回目以降の注文は全てIFDO注文でポジションを保有して自動取引してくれる」。
ループイフダンでクイックoco注文をするメリット
ループイフダンでクイックoco注文をするということは、“損切設定ありでループイフダンを利用する”ということ同義です。
クイックoco注文をするメリット、つまり、ループイフダンで損切設定をして運用をするメリットは一つだけあります。
そのメリットとは、“想定以下のレートで一時的に発生するレンジ相場の利益を取り逃さない”というものです。
運用資金に限度があるので、保有できるポジション数は限りがあります。
もし、損切設定なしで運用していて保有できるポジションが最大数に達しているという時に、相場が想定以下のレートになったらいつまでもポジション決済ができません。
そんな状況でレンジ相場が発生した場合、それ以上ポジションを保有できないので折角の稼ぎ時なレンジ相場の利益を得られなくなってしまいます。
しかし、損切設定ありでループイフダンを利用している場合は保有できるポジション数に空きができるので、想定以下のレートでレンジ相場が発生した場合も利益を取り逃すことがなくなります。
ちなみに、下落相場で空売り運用している場合は、“想定以上のレートで一時的に発生するレンジ相場の利益を取り逃さない”となります。
ループイフダンでクイックoco注文をするメリット~節税~
ループイフダンでクイックoco注文をするメリットの一つが、節税です。
ループイフダンで以下のように一定以上の利益を出した場合、利益に対して20%の税金がかかります。
- 主婦やフリーターがループイフダンで年間38万円を越える利益を出した場合
- 給与所得が2000万円以下の人がループイフダンで20万円を越える利益を出した場合
例えば、主婦がループイフダンで40万円の利益を出した場合、8万円もの税金がかかってしまいます。
この時、運用しているポジションに3万円の含み損があったとしましょう。
含み損の状態だと税金には何の影響もありません。
しかし、クイックoco注文で損切設定ありで運用していた場合、含み損ではなく“損失”が確定します。
すると、利益から損失分を相殺できるので37万円の利益を得たことになって主婦は税金を払う必要がなくなります。
3万円の含み損が確定損失に変わっただけなのに、40万円を稼いだ主婦は8万円もの税金を払わなくて済むようになるのです。
このように、損切による税金対策ができるのもクイックoco注文を利用するメリットとなっています。
ループイフダンでクイックoco注文をするデメリット~損失を出す~
ループイフダンの必勝方法は、利益が出る価格になるまでポジションを保有し続けるというものです。
そして、この必勝方法はループイフダンのもっとも基本的な取引方法なので、ループイフダンのサービスを開始している証券会社は、サービス開始当初は損切設定できないループイフダンもあったほどです。
ループイフダン利用者にも、損切の必要がないという人は少なくありません。
そんなループイフダンにおける損切注文、つまり、クイックoco注文にはデメリットもいくつかあります。
デメリットの一つが、損失を出すというもの。
ループイフダンは必要証拠金を十分に用意してロスカット(ロスカットとは、含み損によって証拠金不足になると強制的に決済されてしまうこと)にさえ気を付ければ含み損は別として損失は絶対に発生しません。
しかし、損切をすると損失が確定してしまいます。
ループイフダンでクイックoco注文をするデメリット~V字回復で損~
ループイフダンでクイックoco注文で損切をして運用する場合、相場がV字回復する時に“損切なし”で運用している場合と比較すると、損になるというデメリットが発生します。
例えば、レートが110円の時に1万通貨を1円の値幅で最大3ポジションの設定でループイフダンを運用するとします。
損切設定ありで運用する場合、相場が110円から107円まで下がると、110円で購入したポジションを107円の時に損切して新しく107円のポジションを保有することになります。
つまり、109円、108円、107円のポジションを保有していて3万円の損失があるわけです。
この常態でレートが107円から110円にV字回復した場合、保有ポジションを108円、109円、110円で売却できるので3万円の利益となります。
つまり、110円から107円に下落し、再び110円に上昇した場合の損益は合計0円となります。
それに対し、損切設定なしで同条件で運用した場合は話が大きく変わります。
110円から107円にレートが下落した場合、110円、109円、108円のポジションを保有していることになります。
その後、レートが107円から110円に回復した場合、109円、110円で利益確定できます。
108円のポジションが109円で、109円のポジションが110円で利益確定となります。
つまり、2万円の利益を得られるわけです。
このように、損切設定ありで運用すると、レートがV字回復する場合は損切設定なしで運用した場合に比べて損をしてしまうのです。
ループイフダン・ラボとは-Author information-
-
ループイフダン情報専門メディア、ループイフダン・ラボ。
ループイフダンに関する有益な情報のご提供に努めて参ります。
メディア掲載歴(一部。順不同)
・NewsPicks
・ビズハック!
・@nifty ビジネス
・BIGLOBEニュース
・Business Times
・excite.ニュース
・Infoseekニュース
・Mapionニュース
・NEWSCAST
・RBBTODAY
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・朝日新聞デジタル&M
・財経新聞
最新の投稿
- 2020.04.06ループイフダン基本情報ループイフダンとニュージーランド
- 2020.04.01ループイフダン基本情報ループイフダンを30万円から
- 2020.03.31ループイフダン基本情報ループイフダンの「4すくみ」検証
- 2020.03.30ループイフダン基本情報ループイフダンと、「aud/jpy」