ループイフダンと、拠出金

PR

ループイフダンと拠出金~そもそも拠出金とは~

ネットの世界にたくさんあふれている様々なループイフダンの記事を見ていると拠出金という言葉が出てきます。
これは、ニュアンス的にはループイフダンへ投入するお金(ループイフダンの講座へ入金したお金)を意味するものです。
そもそも拠出金という意味は、相互扶助のために金銭や物品を互いに出し合うために集めたお金であり、厳密には異なるのですが、自分のところから出すという意味になります。
また、保険業界などでは掛け金を意味することもあり、こちらにニュアンスが近いといえるのです。
そんなループイフダンの拠出金ですが、定期的にいくらから支払うことができるのか、また似た意味に捉えがちな証拠金との違いは何か、拠出金に税金はかかるのかと言った疑問について今回お話ししていきます。
ループイフダンの掛け金とも言える拠出金はどんなものなのかと言った様々な疑問を持っている方にとって参考になる記事です。

ループイフダンの拠出金と証拠金の違い

最初にループイフダンの拠出金と証拠金の違いについてお話ししていきます。
結論を言うと拠出金は追加で投入するお金、証拠金はループイフダン口座に入っているお金です。
つまり、これから入れるお金とすでに入っているお金という違いです。
拠出金は掛け金のようなもので、定期的に投入していくお金を意味します。
ただ、ループイフダンは定期的にお金を入れていく積立スタイルというのはそこまで一般的ではないため、不定期に入れていくお金も拠出金として表現することがあるのです。
また、保険などと異なる運用方法(保険と違って保障もなく、ゼロになるリスクすらある)なので単に入金と表現するケースも少なくありません。
そういった意味を持っているのがループイフダンの拠出金です。
一方証拠金というのはループイフダンに入っているお金のことで、これに最大25倍のレバレッジをかけ(法人口座は100倍のこともある)てループイフダンという自動売買のシステムを使って為替相場の取引を行っていくものになります。
基本的にこの証拠金が多いほどたくさんのお金を動かし、利益や損失が大きくなるというお金です。
また、ループイフダンはロスカットと呼ばれる致命的な損失が出る前に証拠金の没収だけで済むシステムがありますが、これが働かないあるいは故意にロスカットを切っている場合は、証拠金を超える損失を出すことがあります。
その時に請求されるのが追加証拠金、いわゆる追証です。
証拠金の金額を超える損失が出た分の入金を求められるのがこの仕組みになります。
証拠金に話が偏ってしまいましたが、証拠金が実際の運用をするために直接利用されているお金であり、拠出金は証拠金を増やすために投入していくお金なのです。
拠出金という言葉をループイフダンの記事などで見かけ、急に敷居が高く感じる方も意外と少なくありませんが、実際のところ入金というニュアンスで読んでしまっても意味が通じますから、この拠出金という言葉が出てきても急に構える必要はありません。
ループイフダンの米ドル日本円ペアに1万円の拠出金と書いてあっても、ループイフダンの米ドル日本円ペアに1万円の入金と読んでしまっても意味が通るのです。

ループイフダンの拠出金に税金はかかるのか?

ループイフダンの拠出金に税金はかかりません。
しかし、株式、不動産、地金、デリバティブ商品、あらゆる相場を利用した利益には税金がかかります。
ループイフダンに関わる為替相場に関しても例外ではないのです。
その比率は20.315%(所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%)、マスコミやネットなどでとても騒がれている消費税の10%をはるかに超える率になります。
そんな高い率の税金ですが、この拠出金はなぜ税金がかからないのでしょうか。
答えは、銀行口座を別の口座に移したというだけだからです。
端的に言えば、A銀行の預金をB銀行の口座に入れたという行為と同じに見なされるのが拠出金になります。
実際にA銀行からループイフダン口座に拠出金としてお金を入れても今お話しした例と同じ意味になりますから、当然課税の対象とはならないのです。
ただし、拠出金にはお金がかかりませんがループイフダンにはきちんと先ほどお話しした20.315%の税金がかかります。
その課税対象はループイフダンの運用益です。
前年に比べていくらループイフダンで収益が出たかというので課税金額が決定されます。
拠出金で証拠金の金額が大きくなるので、それが儲けとしてみなされるのではと思われる方もいますが、あくまで運用益を儲けとして見るので証拠金が増えても税金が増えることはありません。
例えば、10万円の口座に1万円の拠出金を入れて11万円になってもこの1万円は課税対象になりません。
見られるのは、この11万円を使ってループイフダンでいくら儲けたのかというのがポイントになります。
11万円で3万円儲けたら、この3万円に20.315%の税金がかかり、約6千円の税金を支払う必要が出てくるのです。
逆に11万円で2千円の損をしてしまったら、税金を納める必要はありません。
このように拠出金をいくら入れても拠出金自体には直接課税されないということが結論になります。

ループイフダンの拠出金はいくらから?

ループイフダンの拠出金は最低1円からでも可能です。
ただし、これはマッチング入金と呼ばれる口座への反映に時間がかかり、更に入金手数料が利用者持ちの場合になります。
クイック入金と呼ばれる実際によく利用するすぐに口座へ反映されて手数料無料の入金方法の場合は、5千円以上の入金が必要です。
実際にループイフダンを動かす場合1円では25円分の運用しかできず現実的ではないため、理屈の上では1円から可能でも、手数料が800円近くかかること(ループイフダンに対して他行あての入金という扱いになった場合、銀行によってそれだけかかることもありうる)からお金というリソースを考えた場合でもかなり非効率な行為です。
このように拠出金は名目上1円からでも可能ですが、実際はクイック入金の下限額である5千円程度が目安と言えます。
ちなみに上限額の設定はありません。
ただし、銀行からの振り込みの場合は振込上限額を設定していてそれ以上の入金ができないことになっていれば、それが上限額になります。
そういった設定がされていなければ1億円でも10億円でもループイフダンへ拠出が可能です。

ループイフダンで拠出金管理も重要

ループイフダンは定期的にお金を入金することで証拠金が増え、安定した運用やより多くの利益を狙うことができます。
そんな拠出金ですが、やみくもに入金していくのではなく、時期に応じて勝負時と感じた時は多めに、難しい局面では少なめにというようにコントロールすることが必要です。
こういったことを行うことで、より有効なループイフダンの運用が実現できますから、ループイフダンの証拠金の管理の一環として拠出金の管理についても注視しておくことが重要と言えます。
また、いきなり拠出金という言葉が出てきても入金に近いニュアンスで読めば容易に筆者の言いたいことが理解できますから、この言葉が出てきても無理に構える必要はないのです。
拠出金という保険業界の言葉も入金に近いニュアンスですから、保険の契約書も同様に読んでみてはいかがでしょうか。


関連記事:
【FX初心者必見】ループイフダン徹底解説&FX自動売買システム比較|ループイフダン設定方法&デモ機能も検証

ループイフダン・ラボとは-Author information-

ループイフダン・ラボ
ループイフダン情報専門メディア、ループイフダン・ラボ。
ループイフダンに関する有益な情報のご提供に努めて参ります。

メディア掲載歴(一部。順不同)
・NewsPicks
・ビズハック!
・@nifty ビジネス
・BIGLOBEニュース
・Business Times
・excite.ニュース
・Infoseekニュース
・Mapionニュース
・NEWSCAST
・RBBTODAY
・SANSPO.COM
・Trend Times
・zakzak
・とれまがニュース
・朝日新聞デジタル&M
・財経新聞